リスボン最終日。
またも快晴。太陽って素晴らしいですねぇ。
楽しみにしていたフリーマーケットFeira Da Ladraへ。
おなじみの28番のトラムで向かいます。
教会の裏にマーケットはあります。
Feira Da Ladraは訳すと女泥棒市。
そして私が一番引かれたもの、、、
ビンテージ、アルプスの少女ハイジのポルトガル語版。
猛烈に欲しかったのですが、始めは10ユーロ(それでも高いと思ったのに!)
と言われていたのが 一周りして戻って来たら25ユーロと言われ交渉決裂
欲しかったなぁ〜。
ハイジは本当に名作です!らりらりらりほ〜♬
ここでは60年代の ファッション誌だけ買いました。
この時代のヘアスタイルも興味深い。
8つの丘からなるリスボン。
高台からの眺めは最高です。
坂を下り、有名建築くちばしの家へ。
その名の通り、くちばしの様な物が壁にくっついています。
そしてくちばしから徒歩2分のカステラ屋さんパウロのカステラ
カステラ大好きなのでウキウキと向かいました。
日本人女性とポルトガル人男性のご夫婦が経営しています。
カステラはポルトガルから伝わりましたが、
今は形状が違います。
食べ比べセット。器に入ったポルトガルのカステラは中がとろっとしています。
日本のカステラも勿論美味しい。
しかし私が思い出したのはカステラ自体が大好物なのではなく
底の紙にくっついたカステラのおこげ(ざらめ付き)が大好物なのでした。
もちろん本体も美味しかったです。
そしてランチもおいしそうでした。
海外で頑張る日本人女性を見るとまたモチベーションが上がります。
地元の人からも愛されていて活気のある素敵なお店でした。
これにてリスボン旅行記は終わりです。
素朴でのんびりした癒される旅でした。
またも快晴。太陽って素晴らしいですねぇ。
楽しみにしていたフリーマーケットFeira Da Ladraへ。
おなじみの28番のトラムで向かいます。
教会の裏にマーケットはあります。
Feira Da Ladraは訳すと女泥棒市。
食器類 |
おなじみ日本のマンガ |
名物のタイル |
ビンテージ、アルプスの少女ハイジのポルトガル語版。
ハイジがポルトガル語を! |
と言われていたのが 一周りして戻って来たら25ユーロと言われ交渉決裂
欲しかったなぁ〜。
ハイジは本当に名作です!らりらりらりほ〜♬
ここでは60年代の ファッション誌だけ買いました。
この時代のヘアスタイルも興味深い。
8つの丘からなるリスボン。
高台からの眺めは最高です。
坂を下り、有名建築くちばしの家へ。
その名の通り、くちばしの様な物が壁にくっついています。
そしてくちばしから徒歩2分のカステラ屋さんパウロのカステラ
カステラ大好きなのでウキウキと向かいました。
日本人女性とポルトガル人男性のご夫婦が経営しています。
カステラはポルトガルから伝わりましたが、
今は形状が違います。
ポルトガルと日本のカステラ食べ比べ。 |
日本のカステラも勿論美味しい。
しかし私が思い出したのはカステラ自体が大好物なのではなく
底の紙にくっついたカステラのおこげ(ざらめ付き)が大好物なのでした。
もちろん本体も美味しかったです。
そしてランチもおいしそうでした。
海外で頑張る日本人女性を見るとまたモチベーションが上がります。
地元の人からも愛されていて活気のある素敵なお店でした。
これにてリスボン旅行記は終わりです。
素朴でのんびりした癒される旅でした。