と、ある一日の出来事。
私にとってあまり踏み入れる機会の無い金融街 BANK 駅近くの高層ビル
Tower 42でアフターヌーンティ。
まずシャンパンで乾杯をした後。
テムズ川ビューに移動してアフターヌーンティ。
優雅な気分。色々とロンドンの有名建築物が見えて面白い。
画像後ろ上方に見える黒い部分でアフターヌーンティをしておりましたの、おほほ。
昔はナットウェスト・タワーと言われていましたが1993年IRA(アイルランドのテロ組織)によって爆破、修復されてTOWER42に改名されたとの事です。
だからでしょうか、入る際には空港並みのセキュリティーチェックがありました。
大金持ちになっても六本木ヒルズ最上階には住まないなぁ、、、、
と確信出来て良かったです。何か落ち着かないもん。
そして歩いてTATE MODERN テートモダン(美術館)へ。
歩いている途中にかわいらしい女装したおじさんが歩いて来て
私に可憐な笑顔で挨拶をしてくれたのですが、、、
その方何とターナー賞などを受賞したGrayson Perry。
普通に女装して金融街歩いていました。
ダークな色のスーツ姿ばかりの中カラフルな女装は
荒野に咲く一輪の花の様に光っておりました。
そして何故私に挨拶をしてくれたのかは不明です(私もカラフルだったから?)
有名なのは花瓶ですが、絵も素敵です。
こちらはテートモダン側からみたセントポール大聖堂。
普通に何気なくピカソが展示してあります。
しかも無料で鑑賞できます。
ロンドンの こういう所が好き♡
その後はミュージカル「Singin’in the rain」へ。(邦題、雨に唄えば)
主演はAdam Cooper。
私と彼と出会いは映画リトルダンサー(英題はBilly Elliot)
少年が青年になって最後に舞台で羽ばたく場面があるのですが
その青年役。好きなシーンです。
熊川哲也と同期、そしてマシューボーンにも
白鳥の湖の主役に抜擢されています。
私達の席は前から6番目
もう舞台が目の前です。
チケットサイトによると前から5番目までは必ず濡れる席、
6番目から10番目までは水に濡れるかも席と書いてありました。
皆できゃーきゃーいいながら見ていました。大盛り上がり。
水を使う舞台って初めてでしたし、思っていたよりも大量の水でびっくり。
エンディングも水びたし。出演者全員での雨の中のダンスは圧巻。
歌唱力、ダンス共に素晴らしく舞台に引き込まれました。
踊って唄えるって凄い。
私達は少し濡れましたが、1つ前の席の人達は結構濡れていました。
それでも皆楽んでいました。
せっかくなので前の方の席はお勧めです。
もうすぐ公演終了なので興味ある方は是非!
勿論、帰りは唄いながら躍りしながら帰りました。
この日の企画はすべて夫からの半サプライズ、プレゼント。
いつのまにかこんな素敵企画も出来る様に成長しておりました(笑)
私にとってあまり踏み入れる機会の無い金融街 BANK 駅近くの高層ビル
Tower 42でアフターヌーンティ。
まずシャンパンで乾杯をした後。
テムズ川ビューに移動してアフターヌーンティ。
優雅な気分。色々とロンドンの有名建築物が見えて面白い。
画像後ろ上方に見える黒い部分でアフターヌーンティをしておりましたの、おほほ。
昔はナットウェスト・タワーと言われていましたが1993年IRA(アイルランドのテロ組織)によって爆破、修復されてTOWER42に改名されたとの事です。
だからでしょうか、入る際には空港並みのセキュリティーチェックがありました。
大金持ちになっても六本木ヒルズ最上階には住まないなぁ、、、、
と確信出来て良かったです。何か落ち着かないもん。
そして歩いてTATE MODERN テートモダン(美術館)へ。
歩いている途中にかわいらしい女装したおじさんが歩いて来て
私に可憐な笑顔で挨拶をしてくれたのですが、、、
その方何とターナー賞などを受賞したGrayson Perry。
普通に女装して金融街歩いていました。
メディアに出る時は男性のままの姿の時もあります。 |
ダークな色のスーツ姿ばかりの中カラフルな女装は
荒野に咲く一輪の花の様に光っておりました。
そして何故私に挨拶をしてくれたのかは不明です(私もカラフルだったから?)
有名なのは花瓶ですが、絵も素敵です。
Grayson Perry作 |
こちらはテートモダン側からみたセントポール大聖堂。
普通に何気なくピカソが展示してあります。
しかも無料で鑑賞できます。
ロンドンの こういう所が好き♡
その後はミュージカル「Singin’in the rain」へ。(邦題、雨に唄えば)
主演はAdam Cooper。
私と彼と出会いは映画リトルダンサー(英題はBilly Elliot)
少年が青年になって最後に舞台で羽ばたく場面があるのですが
その青年役。好きなシーンです。
熊川哲也と同期、そしてマシューボーンにも
白鳥の湖の主役に抜擢されています。
私達の席は前から6番目
もう舞台が目の前です。
チケットサイトによると前から5番目までは必ず濡れる席、
6番目から10番目までは水に濡れるかも席と書いてありました。
皆できゃーきゃーいいながら見ていました。大盛り上がり。
水を使う舞台って初めてでしたし、思っていたよりも大量の水でびっくり。
エンディングも水びたし。出演者全員での雨の中のダンスは圧巻。
歌唱力、ダンス共に素晴らしく舞台に引き込まれました。
踊って唄えるって凄い。
私達は少し濡れましたが、1つ前の席の人達は結構濡れていました。
それでも皆楽んでいました。
せっかくなので前の方の席はお勧めです。
もうすぐ公演終了なので興味ある方は是非!
勿論、帰りは唄いながら躍りしながら帰りました。
この日の企画はすべて夫からの半サプライズ、プレゼント。
いつのまにかこんな素敵企画も出来る様に成長しておりました(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿